JA鶴岡女性部は12月5日と18日に、鶴岡市農村センターで手芸講習会を開きました。2日間で延べ65人の部員が参加しました。
来年の干支である「丑」をモチーフにした押絵やお手玉、陶芸、フラワーアレンジメントといった各コースに分かれ、作品作りに挑戦しました。
松岡窯陶芸教室「陶の蔵」代表の下妻さき子さんを講師に招いた陶芸コースは、手びねりでマグカップや皿、小鉢など自分だけのオリジナル作品を作り、ものづくりの楽しさを実感しました。
フラワーアレンジメントコースは、市内でフラワーショップ「花蔵」を営む三浦淳志さんよりクリスマスリース作りを学びました。ヒノキやゴールドクレスト、ブルーアイスなど5種類の針葉樹を使ってリースの土台を作った後、サンキライや雪のオーナメント、リボンなどで飾り付け、オリジナルのクリスマスリースを完成させました。
本年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、コースごと部屋を分け、換気をしながら実施。参加者はマスクを着用の上、検温、手指消毒の感染防止対策を講じ、お互いの間隔を取りながら楽しみました。


