JAの歴史(山形の沿革史)
山形県農業協同組合沿革史
第二編 第2章~第4章
第二編 第2章~第4章
農協法公布10周年記念
山形県農業協同組合沿革史 第二編
編纂:山形県農業協同組合沿革史編纂委員会
発行年:昭和51年
発行:山形県農業協同組合中央会
山形県農業協同組合沿革史 第二編
編纂:山形県農業協同組合沿革史編纂委員会
発行年:昭和51年
発行:山形県農業協同組合中央会
第2章 食管改変と米の生産調整
第3章 本県の農協組織活動
第1節 本県の農協合併163
1.農協合併助成法以前の合併163
2.合併助成法後の農協合併164
3.本県の農協合併はこうして実現した169
昭和37年度-本県の第1号は最上町169
昭和38年度-3ケースが誕生(河北・大石田・天童)170
昭和39年度-白鷹町5農協合併171
昭和40年度-本県農協合併第1のピーク171
県合併農協連絡協議会発足(41年8月10日)/昭和40年度の農協合併一覧表174
昭和41~43年度175
昭和41~42年度の合併175
急速に進んだ43年,第2のピーク175
昭和43年度農協合併一覧表/山形県農協合併促進協議会解散176
昭和46年度-第3のピーク,庄内,最上に合併促進178
昭和49年度-大江町農協と二次合併の藤島農協が発足179
昭和50年度-寒河江市などついに合併成る179
第2節 くすぶり続けた系統組織問題180
1.農協設立から昭和34年まで180
2.昭和45年以降181
1)大会で取り上げた組織整備181
2)県経済連・県畜連の合併182
3)共通役員制の全国動向と本県の場合182
4)庄内広域合併論登場183
5)不発に終わった県農協総合審議会設立構想184
6)これも不成立だった山形県農協組合長会一本化構想185
7)総合性発揮の中の本県の組織動向185
第3節 農協青年組織活動190
昭和34年まで190
昭和35年から45年まで191
昭和40年代後半-減反と都市化と出稼ぎと196
第4節 農協婦人組織括動198
1.県農協婦人部10周記念大会(昭和37年)まで199
2.10周年大会(昭和37年)から20周年大会(昭和46年)まで201
3.昭和47年以降204
第4章 本県農協の営農・生活活動